この度、BASEさんを使ったショッピングサイトをOPENしました。
今後も、信州の地酒を中心に、皆様に喜ばれる商品を取り揃えていきます。
-
720ml 白馬錦『大吟醸・麗酒』
¥3,300
華やかな香り、漂う気品、北アルプスの清冽な水で仕込んだこだわりの大吟醸です。 酒米/美山錦 精米歩合/39% 日本酒度+3 酸度 1.4 度数18%
-
1800ml 白馬錦『大吟醸・麗酒』
¥5,500
華やかな香り、漂う気品、北アルプスの清冽な水で仕込んだこだわりの大吟醸です。 酒米/美山錦 精米歩合/39% 日本酒度+3 酸度 1.4 度数18%
-
720ml 白馬錦『純米吟醸』
¥1,540
やわらかい旨みとほのかな香、さわりのないきめ細かさ、お米の旨みを十分に引き出したのが特徴です。 酒米/美山錦 精米歩合/49% 日本酒度+1 酸度 1.4 度数16%
-
1800ml 白馬錦『純米吟醸』
¥3,080
やわらかい旨みとほのかな香、さわりのないきめ細かさ、お米の旨みを十分に引き出したのが特徴です。 酒米/美山錦 精米歩合/49% 日本酒度+1 酸度 1.4 度数16%
-
720ml 純米酒
¥1,260
やわらかく、しみ入るような旨みは、地元安曇野で栽培された契約栽培米のみを使用しおり、こだわりの地酒です。 酒米/美山錦 精米歩合/55% 日本酒度+1 酸度 1.4 度数15%
-
1800ml 純米酒
¥2,420
やわらかく、しみ入るような旨みは、地元安曇野で栽培された契約栽培米のみを使用しおり、こだわりの地酒です。 酒米/美山錦 精米歩合/55% 日本酒度+1 酸度 1.4 度数15%
-
720ml 白馬錦『雪嶺』
¥924
透明感のあるさらりとした感触、やや辛口に仕上げていますが、余韻にいたるまで流麗な、白馬錦ならではの逸品です。 酒米/一般米 精米歩合/59% 日本酒度+2 酸度 1.2 度数15%
-
1800ml 白馬錦『雪嶺』
¥2,200
透明感のあるさらりとした感触、やや辛口に仕上げていますが、余韻にいたるまで流麗な、白馬錦ならではの逸品です。 酒米/一般米 精米歩合/59% 日本酒度+2 酸度 1.2 度数15%
-
720ml 白馬錦『普通酒』
¥825
まさしく白馬錦、甘口、辛口というのではなく、水のようにさやけき旨口の代表格。どこか、しみじみとした風情を感じずにはいられない奥の深いお酒です。 酒米/一般米 精米歩合/65% 日本酒度+1 酸度 1.1 度数15%
-
1800ml 白馬錦『普通酒』
¥1,980
まさしく白馬錦、甘口、辛口というのではなく、水のようにさやけき旨口の代表格。どこか、しみじみとした風情を感じずにはいられない奥の深いお酒です。 酒米/一般米 精米歩合/65% 日本酒度+1 酸度 1.1 度数15%
-
720ml 白馬錦『純米吟醸 雪中埋蔵 無濾過 』
¥1,890
SOLD OUT
■平成29年度版■ しぼりたての生源酒を、加熱処理・加水など、一切手を加えない無垢なまま雪の中で静かに熟成させたの無濾過生原酒のお酒です。 酒米/美山錦 精米歩合/55% 酒度+4 酸度1.2 度数17~18%
-
1800ml 白馬錦『純米吟醸 雪中埋蔵 無濾過 』
¥3,780
SOLD OUT
■平成29年度版■ しぼりたての生源酒を、加熱処理・加水など、一切手を加えない無垢なまま雪の中で静かに熟成させたの無濾過生原酒のお酒です。 酒米/美山錦 精米歩合/55% 酒度+4 酸度1.2 度数17~18%
-
720ml 白馬錦『純米吟醸 雪中埋蔵 』
¥1,836
SOLD OUT
しぼりたての新鮮な生酒を北アルプスの麓の雪の中で眠らせ、熟成させたきりっとした淡麗やや辛口の生酒。 酒米/美山錦 精米歩合/55% 酒度+4 酸度1.2 度数14~15%
-
1800ml 白馬錦『純米吟醸 雪中埋蔵 』
¥3,672
SOLD OUT
しぼりたての新鮮な生酒を北アルプスの麓の雪の中で眠らせ、熟成させたきりっとした淡麗やや辛口の生酒。 酒米/美山錦 精米歩合/55% 酒度+4 酸度1.2 度数14~15%
小谷杜氏の歴史
冬は深い雪に閉ざれる信州小谷村では、男衆達が冬の仕事に江戸時代の末より酒造りに松本・木曽・長野・伊那と信州各地の蔵元に出掛け、冬の始まりから田植えが始まる頃まで蔵元で酒造りにあたり、家族の暮らしをささえ、酒造りの技を磨き、頭になった杜氏は何人かの弟子をつれて蔵元に出向き酒造りをした、これが小谷杜氏の始まりです。
その後、小谷杜氏は岐阜や愛知、遠く関西地方まで招かれて酒造りを行いましたが、太平洋戦争や、その後の社会情勢の変化、昭和40年頃には小谷村にスキー場が出来、家族と離れての仕事を持たなくて良くなり、酒屋に行く人が急に少なくなりました。
現在は小谷杜氏13名が長野県の蔵でいまでも活躍されています。杜氏のふるさと小谷村は長野県の北の端、新潟県との県界にあります。

■ 住所
長野県北安曇郡小谷村千国乙4019-1
■ 最寄り駅
JR千国駅
■ 電話番号
TEL: 0261-82-2055
FAX: 0261-82-3148
■ 営業時間
午前 8:00 - 午後 7:00
■ 定休日
第3木曜日